2024年4月1日より、「埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター」から
「埼玉県薬剤師生涯研修センター」に名称を変更しました。

 

予定詳細

イベント 第 15 回医療の質・安全研修会(WEB即時配信型研修会)
イベントの詳細                 一般社団法人埼玉県病院薬剤師会 

                                  第15回 医療の質・安全研修会

                               (WEB即時配信型研修会)


埼玉県薬剤師生涯研修センター(G15)認定単位  1単位
日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度(P04)Ⅳ-1 1単位申請中
(研修受講シールG15またはP04はいずれか一つの付与です)

【日 時】2025年3月10日(月)  18:30~20:10(ログイン18:00~) 

【場 所】オンライン

【研修目標】薬剤師から非薬剤師へタスク・シフト/シェアの具体的な事例に基づき、法的に留意するべき点や、安全に実施するための体制の確立に必要な知見を得ることを目的とする。

座長 上尾中央総合病院 薬剤部  新井 亘

【講 演 1】18:30~19:15

    薬剤師から非薬剤師へのタスクシフトの事例紹介

     化学療法編     伊藤典子 先生 JCHO埼玉メディカルセンター

        持参薬鑑別編    宇田竜也 先生 越谷市立病院

        薬品管理・発注編  木村有揮 先生 (独)国立病院機構埼玉病院

【講 演 2】19:15~19:45

      医療におけるタスクシフトの法的留意点

                      赤羽根秀宜 先生 中外合同法律事務所

【タスクシフトに関する総合討論】19:45~20:10

講演者の立場から    赤羽根秀宜 先生 伊藤典子 先生 宇田竜也 先生

                    木村有揮 先生


中小病院の立場から   鈴木清志 先生 埼玉県総合リハビリテーションセンター

GRMの立場から     矢島功   先生  防衛医科大学校病院

安全管理者の立場から 渡邉幸子 先生 白岡中央総合病院

【参加費】会 員 1,000円 埼玉県病院薬剤師会または共催・後援団体会員
     非会員 2,000円
【研修会申し込み・決済サイト】https://saibyoyaku.peatix.com/
 《注意事項》
※本研修会は「講演」開始より90分聴講された方に研修単位が付与されます。
※本研修会はすべてオンライン(同時配信型)での聴講となります。
※聴講するためには事前申し込みが必要です。締め切り後の申し込みはできません。
※参加費は事前の支払いとなります。主催者側の都合により聴講できなかった場合を除いて、いかなる場合も返金することはできません。
※聴講に係る通信費は聴講者の個人負担となります。
※申し込み時の登録メールアドレスは共用のものではなく、必ず個人のメールアドレスでお願いします。
※申し込み時と受講後の成果報告書入力時には薬剤師名簿番号(免許番号)が必必要で  す。
【お問い合わせ先】埼玉県薬剤師生涯研修センター TEL 048-829-7698
  共催 埼玉県病院薬剤師会
                   第一三共株式会社
 
日付 2025/03/10(月) 18:30 ~ 20:10